YouTubeは宝の教材!?子供に見せることを後ろめたいママへ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
YouTubeのロゴ
この記事は約17分で読めます。

YouTubeを子供に見せるのってなんだか後ろめたくなりませんか?

ずっと画面を見てると目に悪い気がする・・・

変な動画を勝手に見てしまわないか心配

女性
女性

動画ばかり見たがって他のことをしなくなりそう

巷でよく聞く不安要素はこれ以外にもたくさんあると思います

ただ子育て中の私からするとYouTubeのありがたみを感じる場面は多々あります

 

本当に困った時やどうしても静かにしてほしい時

YouTubeを見せると子供が集中してくれて静かに見てくれるんですよね

ありがたい反面こんな風に思ったりもします

 

ぽん
ぽん

こんなにYouTubeばかり見せてしまって良いのかな…

 

そこで、巷でよく聞くYouTubeの不安要素と対策をまとめてみました!

 

また、対策がうまくいかなかった時の実体験もご紹介

同じことで悩んでいるママさんに届けば幸いです

最後にはYouTubeのメリットもご紹介!

YouTubeをうまく使えば子供の才能を伸ばす良い教材になるかも?!

 

スポンサーリンク

YouTubeの不安要素と対策はコレ!

youtubeがパソコンに表示

YouTubeを子供に見せる時に気を付けたい不安要素と聞いていくつ思い浮かびますか?

よく聞く代表的な不安要素だとこんな感じでしょうか

 

不安要素
  • 視力低下
  • エルサゲート
  • YouTube依存症
  • 受け身体質

可能性と才能に満ちた小さな子供たちには

のような要素がズラズラと並びましたね…

 

これからひとつずつ詳しく見ていき、対策も考えていきましょう

YouTubeの不安要素① 長時間視聴による視力低下

子どもの目

YouTubeはテレビと違ってスマホやタブレットなどの小さな画面

好きな時間に好きなだけ動画を見られるという特徴があります

※テレビもワンセグ機能のあるスマホならどこでも見られますが、時間によって番組が決まっているので好きな時間に好きなだけという括りからは外れるかなと

 

好きな時間に見られるというのは、それが利点でもあります

ただどうしても長時間視聴になりがち…

小さな画面を長時間見続けるのがどれだけ目に負担を掛けるのか知っていますか?

 

小さな画面の長時間視聴による目への負担
画面を夢中で見続けることで瞬きの回数が減って目が乾燥・疲れ目になる
・ピント調節機能の水晶体や毛様体筋に異変が起き、目のピントが合わなくなるスマホ老眼

参考:若者に「スマホ老眼」長時間使用でピンぼけ

 

視力低下を防ぐ対策とは?

視力低下 対策

YouTubeの長時間視聴で目に負担を掛ける要因として最も大きいのはこれだと思います

小さい画面を長時間見続けること

 

この対策をこれから考えていきたいと思います!

対策①大画面で見る
スマホのような小さな画面で動画を見せるのは極力やめた方がいいです

ただ、外出先などやむを得ない場合はあるはず

せめて、在宅中に必要になった時くらいはテレビなどの大きな画面で見せてあげて
※小さな画面で見せるよりは負担を減らすことが出来ます

大きなテレビ画面でYouTubeを見せる方法

必要なモノ

YouTubeのアプリ
・インターネット回線

★詳しい方法はこちら★ YouTubeをテレビで見る方法

対策②視聴時間を決める
何にでも言えることですが、行き過ぎると必ず負担や偏りがでます
ダラダラと見せずに視聴時間を決めることで目への負担は全然違います

目の疲れを防ぐ理想の視聴時間

パソコンは10分に一度、画面から目を離すようにとされるが、目と画面の距離が近いスマホは、2~3分に一度、視線をずらしたほうがいい

引用元:スマホ利用、疲れ目防ぐ3つのポイント

 

さすがに子供にちょっと集中していて欲しい時に

2~3分に一度視線を外すように促すのは現実的じゃないけど

この理想時間を知っているだけでも意識が変わりそうですよね

 

大人の自分でさえスマホで調べものなんか始めたら軽く30分過ぎたりしてるのに(反省)

YouTubeの不安要素② 不適切な動画の視聴 エルサゲート

目を覆う子供

エルサゲートって最近よく耳にしませんか?

 

あの人気ディズニー映画「アナと雪の女王」エルサが名前に使われているだけあって、世間知らずな私でも耳にしたことがありました

エルサゲート(英: Elsagate)とは、子供にとって不適切なテーマを扱った動画や、それらがYouTubeやYouTube Kids等のプラットフォーム上で家族向けのコンテンツとして拡散されている状況を指す造語。

引用元:ウィキペディア

世間に広く知られているという事はそれだけ社会問題として大きなものになっているということなのでしょう・・・

 

我が息子もトーマスが大好きなので

よくYouTubeでトーマスプラレールで遊ぶ動画を見せていますが

以前、見つけた動画の内容が不自然な内容で不快に思ったのでご紹介します

不適切?動画内容

私がYouTubeで見つけた不適切?動画の内容

 

トーマスが古そうな汚い滑り台を登って

その後・・・

 

急すぎるスピードで滑り台を滑る(というか落とされる?)

次から次へと滑り落とされるトーマスの仲間たちが

最後にみんな土の中に突っ込まれぐちゃぐちゃにされるという…

 

(激しいというか少し暴力的な感じ)

大人の悪ふざけとしか思えなくて、すぐに動画視聴を停止しました

何の学びもない内容子供が真似して遊んだらどうするの!?と怒りさえ覚えました

 

エルサゲートの対策とは?

対策 エルサゲート

YouTubeには子供に見せたくない不適切な動画(性的・暴力・犯罪など)の視聴を制限するモードがあるみたいです

 

やり方は使用するブラウザごとに「制限付きモードを有効」にしておくだけ!

簡単に設定出来るみたいです

 

これで子供の目に触れさせたくない成人向け動画を

出来るだけ排除してくれるので

設定しないなんてもったいないですね!

YouTubeの不安要素③ YouTube依存症

暗い顔の少年

当時2歳の息子は自分で画面を操作したりは出来なかったのですが

YouTubeでトーマスプラレールを見てからは

いないいないばあおかあさんといっしょも見なくなり

「プラレール!プラレール!」

YouTubeばかり要求するようになってしまいました

 

それだけ面白いのかもしれませんが、中毒性もあるのでしょうか

2歳から動画にハマって画面をずっと見るのってやっぱり親としては不安です

ぽん
ぽん

こちらが制限しなかったらいつまで見ているんだろう・・・?

試したことはありませんが怖くなる時があります

 

これをそのままにしておくとYouTube依存症になってしまうのでは?

 

これはYouTubeに限った話ではないですが

TVやYouTubeなどの動画ばかり見る時間が増えて

人(ママやパパ、お友達)とのコミュニケーションをとる時間が減ることで

対人関係の構築に苦労してしまうのでは無いか?とモヤモヤ心配する日々もありました

 

YouTube依存症の対策とは?

YouTube依存対策

我が子にはなって欲しくないYouTube依存症

もし、なってしまったらどうしたらいいの・・・?

また、今は大丈夫だけど依存症にならないように予防の意味でも出来る対策を教えて!

 

ということで、小さなお子さんにも実践出来そうな対策をまとめてみました

対策1

子供がハマれるものをいくつか用意する
何ごとも一つに固執してしまうと依存しがちになります
好きなことやハマれることを探してあげましょう

対策2

スマホを目の前に置かない(見せない)
スマホを見るとYouTubeを思い出して動画視聴したくなる心理は何となく分かりますよね

私たちはスマホでつい調べ物などをしがちですが、子供の前では控えたいところです

対策3

対策3 運動系の遊びをさせる
脳の『前頭葉(ぜんとうよう)』という部分を鍛えることでメンタル(根性や意志の力)が強くなり依存から抜け出す強い心を鍛えることが出来るみたいです

また、前頭葉が活性化することで子供の賢さにも関係してくるのだとか
脳の前頭葉を鍛えるには運動が効果的だそうで1日5分の散歩でも十分効果があるみたいです

他にも依存症対策の方法がまとめられていたので気になる方はこちらをどうぞ!
参考:【YouTube中毒】今すぐできるYouTube依存症を治す方法

 

YouTubeの不安要素④ 受け身体質

後ろを向いている子供

個人的には一番懸念している不安要素がこの受け身体質です

YouTubeのように一度視聴を開始すると次々に関連動画が流れ

自らアクションを起こさなくてもただ見ているだけで楽しめてしまう

という環境が子供の考える機会を減らしてしまうのではと懸念してしまいます

 

本来なら自分で考えて想像力を膨らませて遊ぶはずだった子供の貴重な時間

流れる動画をただ受け取るだけの受け身の時間にしてしまうのはもったいない

というか危険な気がするんです

 

今の子供たちが大人になる20年後にはきっと想像もしていない社会になっていて

今は存在していない新しい職業もあるはず!!

 

今後、人口の半分の仕事が人工知能(AI)に取って代わられるという話もある中で

受け身体質(自分で発信しない・流れに身を任せる・周りに甘える)の人が

必要とされる場所なんてあるのでしょうか・・・

(どちらかというと、自分も受け身体質なので社会人になりたての頃は結構苦労しました・・・汗)

あなたは大丈夫?受け身体質の特徴をまとめたサイトがこちら
受け身になりがちな人の21の特徴

愛する我が子にはそんな苦労はさせたくない!!!

何か対策があるなら知っておきたいですね

子供が受け身体質になるのを防ぐ対策とは?

受け身対策

子供が受け身体質にならないようにするには育児を動画任せにしないことが大切

動画という一方的な情報を受け取るだけで成立してしまう遊びではなく

自分で考えさせてあげることで子供の思考力はどんどん伸びます!
こども
こども

どうやってあそぼう・・・?

こども
こども

どうしたら楽しいかな?

と、子供自身が自分で考えた遊びの方が動画視聴より100倍楽しいはず

 

公園の遊具で遊んでも良し
家の中で引き出しの中身を片っ端からひっくり返すも良し
外にある小石をポケットに詰めれるだけ詰めるも良し

本来、子供は自分で遊びを見つけるのが得意なはず

 

自分で見つけた遊びを止められた時

(大人的に汚れる・マナー的にしてほしくない・予定があるから待っていられない等)

「この遊びがダメなら動画を見せてよー!!」

となってしまうのかも・・・

子供が見つけた遊びをないがしろにしない為にも

大人の都合は後回しにする余裕が生まれると良いですね

日々の予定を詰め込みすぎるのも時間に追われてオススメ出来ません

子供のペースに合わせた行き当たりばったりくらいのゆったり感がちょうど良い気がします

 

受け身とは反対に自発的で積極的な子供を育てるにはどうしたらいいのでしょう?

積極的な子どもに育てる7つのコツをまとめているサイトがあったのでご紹介します♪

消極的な子が急増!積極的な子どもに育てるコツ・7つ

スポンサーリンク

対策が効かない!?動画を突然消すと逆効果(大泣き&不信感)

ショックな時の顔

対策は分かったけど実践してみたら全然うまくいかないこともありますよね

 

私は息子に動画の長時間視聴をやめてほしくて

家で息子が観ていた動画を突然消したことがあります

 

(この日も息子のかいくんはYouTubeでプラレールのトーマスを満喫中・・・)

ぽん
ぽん

ずっとYouTube観てるからそろそろ終わらせたいな

気付けば1時間もYouTubeを見続けている当時2歳の息子

 

ぽん
ぽん

YouTube見過ぎてるからおしまいね~!

ブチッ!!(動画再生停止&画面をOFF)

かいくん
かいくん

ぎゃーーー!!!!うわーん!!あ*‘#$%&U'&(大泣き)

そこから機嫌は悪くなり、

抱っこは要求されるし、

おもちゃを投げたり散らかしたりして大変なことに・・・

 

私がしたかった家事は中断せざるを得なくなりました・・・

いったい何がいけなかったの・・・??

 

私なりにこの時の問題点とどうすれば良かったかを考えてみました

問題点はきっとコレ!
動画を消すのが『突然』過ぎた

大人の私たちだって、観ているTVを突然消されたら嫌な気持ちになりますよね

せめて事前に消すことを教えてほしい!!と思いますよね

2歳児には言葉で伝えても分からない

だから消すしかないと思う方もいるかもしれません

 

でもまだ2歳の小さな子供だってママが何を言っているか分からなくても

雰囲気や表情で『動画を消されそうな気がする~』と悟ります

それも、信頼しているママに『時間だから消すね~』と突然動画を消されたら

  • 動画への執着が生まれ・・・
  • ママへの不信感が生まれ・・・

良いことなし!!だと気づきました

 

そこで、動画をみせる前と途中と最後に声掛けをしてみることに!

声掛け内容

まだ、言葉は理解できないかもしれないけど動画を見せる前に

  • 『この動画ひとつ見たらおしまいにしようね』
  • 『今から見る動画はこの時計の針が9になったら消すからね』

と声を掛け

そして動画を消す前までに一回以上は

  • 『もうすぐおしまいだよ~』

最後に動画を消す時に

  • 『お約束したからこれで動画をおしまいにするね』
  • 『お約束守ってくれてママ嬉しいよ』

と声をかけてみました

初めは分からないから絶対泣きます
でも根気強く言い続けることが大切だと後々気づきました

 

この声掛けを続けた結果…

息子は2歳になったばかりでしたが

毎日動画を見せる前ー途中ー消す時に声掛けをしているうちに

1日目 大大大泣き・・・
2日目 大大泣き・・・
3日目 大泣き・・・

という感じでしたが、声掛けを繰り返していたら20日目くらいから泣かなくなりました

(日々、泣く時間が短くなっている気がしました)

改めて声掛けの大切さを実感(喜)

 

子供によって効果に個人差はあると思いますが

動画の視聴をおしまいにする時に泣かれて悩んでる方は試してみるのも良いかもしれません

大泣きする子供に悩むママへ泣ききる事の大切さを知ってほしい

笑う子供

子供に大声で泣かれた時に心が揺らぐことってありませんか?

 

例えば、Youtubeなどの動画を終わりにする時や

買い物に行っておもちゃをせがまれた時など…

 

動画を見せたら、おもちゃを買ったら

確実に静かになるだろうな…

今日だけ見せちゃおうかな…

 

と、心が揺れたりしませんか?

 

でも、それで大泣きに屈してしまったら

その場はしのげてもまた同じ状況に遭遇する可能性大!

その対策として『泣ききらせること』の大切さ、

ご紹介します

試す価値ありです

スポンサーリンク

YouTubeも上手く使えば宝の教材に!?

 

冒頭からYouTubeの不安要素ばかりお伝えしてしまって

すっかりYouTubeのイメージが悪くなってしまったような気がしますが

実はうまく使えば子供を伸ばす宝の教材に成り得るのでは?!

と思うことがあったのでご紹介します

YouTubeのおかげで子供の遊びが展開!!

ここからは私の体験談です

2歳になる息子がいつものようにトーマスプラレールをYouTubeで見ていて
※トーマスプラレールを使ってトーマスのお話を再現しているような動画

ぽん
ぽん

今日もYouTubeに釘づけだな~・・・

と私は内心思っていたのですが

一緒に動画を見てみると、動画の中でパーシーの声マネをするユーチューバーがいて

その声マネが何とも言えずツボに入ってしまった私

 

YouTubeを見終わった息子がプラレールで遊ぶときに私がパーシーの声マネで

パーシー風
パーシー風

かいくん、こんにちは~パーシーだよ~(パーシー風)

なんて言ってみたところ息子に大ウケ!!!

そこからプラレールで遊ぶときはトーマスやパーシーなどの機関車たちを

手で動かしながら会話をして遊ぶというごっこ遊びに展開していきました
※女の子がリカちゃんやシルバニアファミリーで遊ぶ様子のトーマスバージョンという感じ

 

数日後には息子は自分の中で物語を展開させて、ひとりで

かいくん
かいくん

パーシー!!脱線しちゃうよ~~!!・・・よいしょ!よいしょ!

と大きな声で叫んで楽しんでいました

プラレールといえばスイッチのON・OFFで走る様子を見ているだけかと思いきや

こんな遊び方に発展することもあるのかとYouTubeをきっかけに気づかされた出来事でした

 

それもこのごっこ遊びがなかなか優れていて・・・

息子に覚えてほしい言葉とその言葉を使う場面をトーマスで再現すると

結構な確率で覚えてくれるんです♪

 

例えば「ごめんね」という言葉と使う場面を覚えてほしい時は

プラレールで場面を再現・・・

トーマスが前を見てなくてパーシーにぶつかってしまった場面をみせて

トーマス風
トーマス風

パーシー、ぶつかっちゃってごめんね・・・

とトーマスがパーシーに謝る声掛けをする
※プラレールを使った人形劇のような感じ

 

毎回見てくれる訳ではないですが

見てくれた時はその後、遊びの中で「ごめんね」という言葉を使ってくれたりしていました!

「ごめんね」以外にも「ありがとう」や「こんにちは」や「大丈夫?」、「一緒にあそぼ」など簡単な言葉ならいろいろ変えながら教えられるのでオススメです♪

YouTubeはネイティブ英語がゴロゴロ!英語脳を作るのに最適!

近年、英語が小学校の必須科目になったり

企業での昇進・昇格にTOEICの点数が影響したりと

英語から逃れられない社会が近づいていますよね

私は英語が大の苦手なので息子には英語嫌いになって欲しくないのですが

英語教室に通うにもお金が掛かりそうだし・・・

親としては悩ましい問題ですよね

 

それも、こんな話を聞いたことありませんか??

日本語と英語とでは使われる周波数が違っているため、一般的に日本語のみで育った日本人は英語の聞き取りや発音が苦手とされています。
この言葉の聞き取り能力は赤ちゃんの頃に培われるため、小さいうちからネイティブの発音を聞かせれば、英語の周波数を聞き取れる「英語脳」を作ることができるのです。

引用元:YouTubeを子どもに見せるメリット・デメリット

 

やっぱり、小さいころからネイティブな英語に触れらせるのは大切なんだな~

英語教室は高いし、近くに外国人さんもいないし

どこでネイティブな英語に触れさせればいいの・・・??!

というところで、有効なのがYouTube!!

YouTubeは世界各国のユーチューバーが動画を投稿しているので

ネイティブな英語の発音を手軽に学ぶにはかなり使える!!

 

じゃあ、具体的にどんな動画を見せればいいの?と思った方へ

YouTubeで英語学習に使えそうな良質チャンネルと動画をまとめてあるサイトがあったのでご紹介♪

 

YouTubeは見せる動画を適切に選んで、時間も適度に使えば

コスパが良すぎる宝の教材に成り得るようです♪

まとめ

YouTubeは不安要素を理解してしっかり対策をしながら適切に使えば

とても価値のあるコンテンツであることが分かりました

 

ここで改めてYouTubeの不安要素と対策をまとめてみますね

  1. 長時間視聴による視力低下は大画面&視聴時間の制限で対策!
  2. エルサゲートはYouTubeの制限付モードを有効にすることで対策!
  3. YouTube依存症はハマれるもの・目の前に置かない・運動で対策!
  4. 受け身体質は子供が見つけた遊びを大事にすることで対策!

 

また、視聴制限にとらわれて動画を突然消すことはNG

そして、すぐに大声で泣く子供に悩むママは「泣ききらせる大切さ」をチェックしてみて

YouTubeはうまく使えば

  1. 子供の遊びが豊かに展開し、覚えさせたい言葉も教えられる!
  2. 英語脳を作るのに最適な宝の教材!

コメント